弁護士法人神戸シティ法律事務所の弁護士が、新型コロナウィルス感染症に関する経営上の課題について記事・動画を配信します。
最新記事・動画
- 【セミナー動画】電子契約導入のポイント
- 【セミナー動画】電子契約・電子署名セミナー
- 立会人署名方式による電子契約サービスと電子署名法
- 預金口座への強制的な紐付け―マイナンバー法の改正―
- セミナー動画:新型コロナウイルス感染症対策としての定時株主総会の開催方法 来場者を減らす工夫/ハイブリッド型バーチャル株主総会
Index
事業全体の問題
- 新型コロナウイルス感染症対策としての定時株主総会の開催省略・延期(後ろ倒し)(2020/05/02)
【セミナー動画】新型コロナウイルス感染症対策としての定時株主総会の開催省略・延期(後ろ倒し)(2020/05/14)
- 新型コロナウイルス感染症対策としての定時株主総会の開催方法(上)〈来場者を減らす工夫〉(2020/05/07)
- 新型コロナウイルス感染症対策としての定時株主総会の開催方法(下)〈ハイブリッド型バーチャル株主総会〉(2020/05/07)
- 【セミナー動画】新型コロナウイルス感染症対策としての定時株主総会の開催方法 来場者を減らす工夫/ハイブリッド型バーチャル株主総会(2020/05/14)
「働く人」の問題
「お金」の問題
資金繰り全般
資金を確保する方法
- 1か月当たり50%以上売上が減少した法人及び個人事業主の方が申請できる持続化給付金 (2020/4/27)
【セミナー動画】1か月当たり50%以上売上が減少した法人及び個人事業主の方が申請できる持続化給付金 (2020/04/30)
支出を抑える方法
「物・サービス」の問題
このプロジェクトについて
新型コロナウィルスの感染拡大防止を目的とした緊急事態宣言が出され、当事務所にも、外出自粛や休業要請の影響を受けた事業者の方から相談が多く寄せられています。中には、急激な売上の減少等の理由により、事業継続に不安を抱えられている方からのご相談もございます。
政府や自治体からは各種の助成金制度が発表されていますが、具体的にどのようにこうした制度を利用すればよいのか、また金融機関や取引先とどのように協議を進めればよいのか分からないという疑問を持たれる方も多くいらっしゃいます。
当事務所では、事業継続のために何をするべきなのか、具体的に何を考え、どう動くべきかという点に焦点をあて、経営者の皆様に情報発信をしてまいります。
不安な気持ちでお過ごしの方も多いかと思いますが、いつかは必ず収束しますので、それまで一緒に頑張ってまいりましょう。
弁護士法人神戸シティ法律事務所
弁護士一同
個別のご相談は、お電話またはホームページよりご連絡下さい。078-393-1350午前9時 - 午後6時 [土日・祝日除く]